中村未来の長竹の長竹ノーバン!

演劇や漫画の感想を、失礼のない文章でお届けします。
news

劇団四季ミュージカル『バック・トゥ・ザ・フューチャー』更新

timelesz project〜推しはもういないが〜

いつの間にかエピソード15 timelesz project、長らく触れていませんでしたが、ちゃんと見続けています。 https:/…

【ミライ★ライター倶楽部】クラウドファンディングの結果!

お忘れですかぁ? クラウドファンディングのことを お忘れの方も多いと思いますが、今回のシティプロモーション事業助成は、クラウドファン…

【ミライ★ライター倶楽部】印刷はキンコーズさんです

★Web版『MINT』こちらから読めます★↓↓↓●スピーカーデック版●Googleドライブ版 キンコーズ様、ありがとうございます 今…

【ミライ★ライター倶楽部】すごい勢いで考えてくれたペンネーム

Web版『MINT』、読んでくださってありがとうございます! Web版は、スピーカーデック版と、Googleドライブの2つがあります…

ミュージカル「You Know Me 〜あなたとの旅〜」後編〜南十字星のオマージュ〜

迷わず声をかける勇気すごいと思う ラーメンとアイスを堪能した私たちは、劇場へと向かいます。 https://nagatake-nob…

【ミライ★ライター倶楽部】<文章を書く=時間がかかる>の謎

読書感想文を書いたことがない 友人と、夏休みの読書感想文の宿題の思い出について話していました。聞けば、その友人は読書感想文を書いたこ…

2024.09.11

サムネイル画像

【ミライ★ライター倶楽部】教育委員会の後援とは?

チラシの貼り出しをお願いすると、しばしば「教育委員会の後援は受けていますか?」と聞かれます。 今回のような、子供向けのライティング講…

2024.09.10

【文章のお悩み⑦】書いていい言葉、いけない言葉の今

仕事でいろいろ書いていると、「この表現はいまどきOKなのか?」と疑問を感じることがあります。 10年前に考えた雑誌の企画案を見ると、…

2024.09.09

サムネイル画像

【ミライ★ライター倶楽部】つまらない文章ってなに?

昨年開催した「ギリギリライター勉強会」の第1回目のテーマは、「ギリギリ怒られない“⾯⽩い”の伝え⽅」。 その中で、「つまらない文章」…

2024.09.08

【ミライ★ライター倶楽部】区内の図書館にチラシを貼るには?

チラシを、まけるだけまこうウィークに突入しています。ライターの真島加代さんと相談したところ、「図書館は、ライティング講座と親和性が高…

2024.09.07

【ミライ★ライター倶楽部】ついに発見しました

昨日、町を歩いていたところ、ついに発見しました。 区のお知らせ板です。しっかり我々のチラシが貼ってありました! シルバー人材センター…

2024.09.06

【文章のお悩み⑤】増やすのが楽か、削るのが楽か

昨年開催した「ギリギリライター勉強会」で、文章添削回がありました。持ち寄った文章を、みんなで添削し合うというものです。 そこで新人ラ…

2024.09.05

【文章のお悩み⑤】アウトプットはなんでもいいのか?

インタビューは面白い 少し前に、多摩美術大学のパンフレットのお仕事をしました。こちらです↓ 『AI時代を先取りする進路選択』 さまざ…

2024.09.03

【お知らせ】「私らしさ全開でいい」〜応援されながらやりたいことを実現していく38の秘密〜

日本で唯一のコンビニ社労士です 日本で唯一のコンビニ社労士、安 紗弥香さんの電子書籍が出版されました! タイトルは『「私らしさ全開で…

2024.09.01

【文章のお悩み④】ギリギリ怒られない真似する文章術

昨年開催した「ギリギリ勉強会」の第2回のテーマが、「真似する文章術」でした。 ざっくり言うと「真似したい文章を見つけて、どんどん真似…

2024.08.30

演劇ライター 中村 未来
PROFILE

​中村 未来Nakamura Miku

千葉県習志野市出身の演劇ライター、シナリオライター。
玉川大学芸術学部卒業。
趣味は演劇鑑賞と漫画を読むこと。
東京都在住。