- HOME
- 【ミライ★ライター倶楽部】裏参道ガーデン子ども文化祭に、お邪魔してきました!


Webニュース黎明期に、なんとかバズり記事を書こうと努力した私たち
昨年9月頃、絶賛、講座のメンバー募集のときのことです。
10年ほど前に、お仕事でご一緒した編集のKさんとランチに行きました。
Kさんは現在、港区で子育て事業に関わっていて、講座に関するアドバイスをいただければなと思い、ご連絡したところ、快く会ってくださいました。
たくさんお世話になったのに、お仕事が終わってからはずっとご無沙汰だったのが気がかりでした。完全に自分都合だけど、また再会できてとても嬉しかったです。
講座に関するアドバイスも的確で、とても勉強になりました!(そのときの記事を書いた気がするが、見つからなかった)
そんな感じで交流が復活し、今回Kさんからお誘いいただいたのが、「裏参道ガーデン子ども文化祭」です。

Kさんの知り合いの知り合い…の方が、主宰をされているイベントで、「ライター倶楽部の活動の参考になるかも」ということでした。ぜひ行かねば!!
当日は文化祭日和のとっても良いお天気で、さらに裏参道は、歩くだけでもめちゃくちゃ楽しいおしゃれタウン。気になるカフェいっぱい。
目的地の裏参道ガーデンも、古民家をリノベーションした超オシャレ複合施設です。一階はカフェやレストランが集まっており、2階がイベントスペースになっています。今回の会場です。
到着すると、すごい行列が!!
外国の方もたくさんいて、「このイベントって、グローバルなのか……!?」と思っていたら、下のカフェスペースの列でした。そんなに並ぶのかこの店。

行列をかいくぐりながら2階に上がると、なんとこちらも大盛況!
会場には、たくさんの大人と子どもたちが、イベントを楽しんでいました。
(この時間、この古民家に一体何人が集まったのか!)

アートなイベントや、写真イベント、でんじろう先生みたいな方が実験? みたいなこともやっていました。楽しそう〜〜だし、子どもたちみんな前のめりで興味津々なのが、また可愛かった!
Kさんにご紹介いただき、主催者の方とも少しだけお話することができました。いわく、「来ても、5,6人だと思ってたんです」と、予想外の混雑だったみたいです。パット見10倍くらい来てたので、とんだ大誤算です(笑)。そんなわけなので、とってもお忙しそうでした。
関係者の方からも、運営元であるミライトという団体が、どういう成り立ちで、今後どうなっていきたいかなどもお聞きし、大変参考になりました。
便乗して『MINT』も配ることができたので、良かったです!
中野区外で、どんな人がどんな活動をしているのかを見ることができました。
今日のこの日の感想は、改めて主催者の方にお伝えしたいと思います。
感想言うの大事〜〜〜
そして、裏参道でランチもできたのも、よかった。Kさん楽しかったです本当に! ご一緒してくださった方々もありがとうございました!

歴史を感じる梁!!!


中村 未来Nakamura Miku
千葉県習志野市出身の演劇ライター、シナリオライター。
玉川大学芸術学部卒業。
趣味は演劇鑑賞と漫画を読むこと。
東京都在住。
コメントを残す