• HOME
  • 前田大翔さんのファンミ(配信)に参加したんです

前田大翔さんのファンミ(配信)に参加したんです

2025.03.22

タイプロが、ものすごい反響のうちに幕を閉じました。

私の周囲では、ファンクラブに入った人が2人。そのほかにも「感動して泣いた」という声をたくさん聞きました。

私はそこまで感情移入はしなかったものの、楽しく見させていただきました。
新体制も応援しています。

途中で脱落してしまった推し

感情移入しなかった理由は、応援していた人が、途中で脱落してしまったからです。
前田大翔さんです。

王子様的なルックスと、抜群のスタイルの持ち主。

過去、お仕事でご一緒した縁もあり、とても応援していました。
残念ながら4次審査で落ちてしまったので、私にとってのタイプロはそこで終わったような気がします。

出しろも少なく、喋ってるシーンもそんなになかった前田さんですが、出演したことで多くの人に見つかり、SNSでは前田さんを応援する声で溢れていました。

その声に答えるように、1月にオンラインファンミーティングを開催。
私は参加できなかったのですが、SNS情報によると、ものすごい数の人が参加したそうです。

そして、3月20日には、待望のリアルファンミーティングを開催。
チケットは争奪戦となり、全落ちする人が続出。
タイプロで全然ピックアップされてなかったのに、すごいことです。

そんなリアルファンミーティング。私も行ってみたいな……と、ちょっとだけ興味を持ちました。

持ったのですが。本気で大翔くんに会いたいと思っている乙女たちが、たくさんいることを知り、これに私が加わって、少ない座席を奪うようなことになったら乙女たちに申し訳ないと感じ、勝手に辞退しました。

ところが、そんな人間がいることを察するように、運営側から、当日生配信チケット発売のお知らせが!

これなら座席を奪わず、参加できるじゃない!! 
ということで、配信で参加しました。第三部です!

10年のアイドルキャリアが爆発

詳しい内容は、書いている人がたくさんいるので、そちらを見ていただければわかると思います。

率直に私が感じたのは、「1人で1時間半も喋り続けて、すっごいな〜〜」ということです。

きっとすごく緊張していたはずなのに、息を切らさずに、話し続けられるのすごくないですか?
台本があるとはいえ、フリートークや質問コーナーを間を空けずに話せるのもすごい。

10年のアイドルキャリアが、めちゃくちゃ生きてるということに感動しました。

衣装も、ポスターのデザインも、ちょっと貴族チックで可愛かったです。
Candy Boyを踏襲しているようで、グッと来ました。
ご本人も、「10年あのテイストでやってたから染み付いた〜」みたいなことを話してましたね。

Candy Boyでも、最後の最後までファンを増やそうと頑張っていた姿が印象深いです。
私は解散の経緯を知りませんが、思い出しても涙が出るくらいしんどかったんだなと思うと、またしてもグッとくる。

Candy Boyのファンの子たちも、今の前田さんを見てるのかなぁ。

そして、ファンネームのくだりで「決めるつもりはない」と言っていたのもいいなと思いました。

なぜなら、ファンネームを決められたら、私のような「ちょっと見たいんだよね」的なファンを排除する可能性があるからです。乙女たちのようにウチワを作ったり、トレカを交換するガッツはないが、ただ前田さんを応援したいんだ!! というファンへの配慮じゃないでしょうか。ありがたいです。安心して応援できます。

内容盛りだくさんで、ファンも大満足のファンミーティングだったと思います。


夢をありがとう、前田さん……。5月のショーケースも気になっているが、それも配信あったらいいなぁ。

PROFILE
演劇ライター 中村 未来

​中村 未来Nakamura Miku

千葉県習志野市出身の演劇ライター、シナリオライター。
玉川大学芸術学部卒業。
趣味は演劇鑑賞と漫画を読むこと。
東京都在住。

コメントを残す

入力エリアすべてが必須項目です。内容をご確認の上、送信してください。

コメント必須


上の計算式の答えを入力してください

名前必須

同じカテゴリーの記事を見る